Quantcast
Channel: 九州漢方研究会
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

講義要旨 斉藤正勝 20220123

要旨 黒焼の老舗、321年続く老舗薬屋「平井常榮堂」は2021年12月に閉店が予定されていたが・・・ 一部分のみ継承者(9代目)現る。 医薬史上京都の伝統の一つとして、一子相伝の伝承民間医学の黒焼を世に残すべく、正山征洋教授を初め様々な分野の知り合いに声を掛けさせていただき書籍を作成したいと考えた。...

View Article



令和4年1月23日 講義要旨 長田理惠子

最近の相談報告 コロナ禍も、はや3年目に突入してしまいました。 この2年の間に私たちの生活様式は大きく変わり、今までのストレスとは違った新たなストレスを抱えて生活することになりました。 そういった環境の変化は体にも影響を与え、心身の不調を訴えられる方が増えました。 今回はコロナ禍がもたらしたと考えられる相談について報告したいと思います。 Facebooktwitter

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤブラン

九州大学名誉教授 正山征洋先生所蔵のボタニカルアートを追加致しました。 ヤブラン ユリ科に属する多年生草本です。 ジャノヒゲに似ていますが、ヤブ ランはより日陰地に生育し、全体的に大型で、葉が立ちます。 また、花は夏穂状に立ち上がり、秋果実が黒く熟します。 根の先が肥大した塊根は大葉麦 門 冬(たいようばくもんどう)と称し、煎じて服用すると、痰を切り、咳止め、強 壮に効果があります。...

View Article

2022.03金匱要略委講義要旨

資料はこちら→2022.03金匱要略委講義要旨 胸痺心痛短氣病脉證治 第九 論一首 證一首 方十首 胸痺心痛短氣病脉證治 第九 1条 東洋学術出版 294頁 2000年三訂版 師曰、夫脉當取太過不及、1陽微陰弦、即胸痺而痛、所以然者、責其極坤也。今 陽坤知在上焦、所以胸痺心痛者、以其陰弦故也。 【金匱要略注釋】 楊向輝注釋 正中書局 107頁 1968年初版 第5刷...

View Article

202203生薬解説講義要旨

資料はこちら→202203生薬解説講義要旨...

View Article


生薬(人参)講義要旨202203

資料はこちら→生薬(人参)講義要旨202203 人参 正山征洋 九漢研・長崎国際大 Panax 属については、オタネニンジン、トチバニンジン、アメリカニンジン、デンシチニン ジンが主として流通しています。 オタネニンジンの基原植物 Panax ginseng C.A.Meyer 学名の意味 Panax: 万病に効く ginseng:人参の中国語の発音から C.A.Meyer: 命名者名 神農本草経...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウコン

九州大学名誉教授 正山征洋先生所蔵のボタニカルアートを追加致しました。 ウコン ショウガ科に属するインド原産䛾ウコン(鬱金)です。 熱帯アジアにおいて栽培されているウコン䛾仲間䛿Curcuma属植物と呼び似通った種が多く、分類が難しい属でもあります。 根茎䛿カレー䛾色付けや染色用色素なっている濃黄色です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘラオオバコ

九州大学名誉教授 正山征洋先生所蔵のボタニカルアートを追加致しました。 ヘラオオバコ ヘラオオバコ(オオバコ科)が描かれています。 ヘラオオバコ䛿江戸時代末期に日本に入ってきました。 日本に自生するオオバコと異なり、葉が細長く、花茎が長く伸びで開花します。 オオバコ䛾種子䛿車前子と呼䜀れ、牛車腎気丸等に配合されますが、本種䛾種子䛿漢方薬に䛿配合されません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川骨

九州大学名誉教授 正山征洋先生所蔵のボタニカルアートを追加致しました。 川骨 スイレン科に属する水生多年草のコウホネです。 川や湖の底から茎を伸ばし、初夏に黄色の花を開きます。 根は骨に似る事から川骨と呼ばれ、ヌファリジン等のアゾニアアルカロイドを含んでいます。 川骨は駆瘀血作用が強く、生理不順、生理痛等婦人病に用いられます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

芍薬

九州大学名誉教授 正山征洋先生所蔵のボタニカルアートを追加致しました。 シャクヤク ボタン科に属する多年草です。 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、との例え通り美しい花を開きます。 根にはモノテルペンの配糖体、ペオニフロリンを含んでいます。 ペオニフロリンは鎮痛、鎮静、抗炎症、抗痙攣、血圧降下、平滑筋弛緩等の作用を示し、芍薬そのものの薬理作用とほぼ同等です。...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live




Latest Images